同窓会パーティー二次会Labへようこそ。20代から30代にかけて、ライフスタイルの変化や仕事の忙しさなどによって、気がつけば体型が変わってしまった…なんてことはよくありますよね。特に同窓会やパーティーの二次会など、久しぶりに会う人が多い場で「どう見られるか」が気になりがちな女性にとって、体型の悩みは大きなテーマ。 そこで今回注目したいのが「シャツワンピ」。襟付きのデザインで大人っぽさをキープしながら、ゆるっとしたシルエットで気になる部分をさりげなくカバーできる、まさに万能アイテムなんです。体型変化に対する不安を和らげつつ、しっかり“キレイ見え”を狙えるシャツワンピの魅力を、存分にお伝えしていきます。
一般的に、体型カバーといえば「ゆったりシルエットの服を選べばOK」と考えられがち。しかし、ただ大きいサイズを選ぶだけでは、全体が野暮ったい印象になってしまいがちです。その点、シャツワンピは襟やボタンなど、シャツ特有のディテールがあるおかげで、ほどよく「きちんと感」を残しながらリラックスした着こなしを実現できます。 また、シャツワンピの強みは“前開き”であること。羽織としてもワンピースとしても使えるため、少し体型が変わったとしても着回しに融通がきくのが嬉しいところです。ボタンを全て留めて着ればワンピースとして成立しますし、インナーにタイトなトップスやパンツを合わせて、羽織りものとして着こなす方法も。体型変化に柔軟に対応できるのは、この「2WAY使い」できる魅力にあるとも言えます。 さらに、生地によってはハリ感のあるものや、しなやかな落ち感のあるものなど、さまざまなテイストを選べるのもポイント。体のラインを拾わない絶妙な素材感を選べば、気になるウエストやヒップ、太もも周りをさりげなく隠しつつ、きちんと感もしっかりキープできるわけです。
同じシャツワンピでも、シルエットやディテールの違いによって、全体の印象はガラリと変わります。体型をカバーしながらキレイに見せるためには、まず「自分の体型と相性が良い」デザインを選ぶことが大切。 例えば、ウエストの位置が高めに設定されているものは脚長効果が期待できますし、ドロップショルダーのデザインなら肩幅が目立ちにくくなります。裾に向かって広がるAラインのワンピースは、下半身をゆったりカバーしつつ腰回りを強調しすぎないため、さまざまな体型の方にとって挑戦しやすいシルエットです。 また、Vネック気味に襟元を開けられるシャツワンピなら、顔まわりがスッキリ見え、小顔効果も狙えます。逆に、襟をきっちり留めてクラシカルに着たい場合は、首回りがつまっていても生地の質感で重さを感じないものを選ぶと◎。いずれにせよ、試着時に鏡の前で「自分が最も素敵に見える角度」をチェックしてみると、お気に入りのシルエットが見つかりやすいはずです。
前述のとおり、シャツワンピは前開きになっているため、重ね着スタイル(レイヤード)を楽しみやすいのが強み。羽織りものとしても活躍するので、一枚持っておけば着回しの幅がぐっと広がります。特に同窓会やパーティーの二次会など、シーンごとに雰囲気を変えたいときに大いに役立つはずです。 たとえば、昼間のカジュアルなイベントなら、Tシャツ+デニムパンツの上にシャツワンピをさらりと羽織るだけでOK。足元をスニーカーにすれば、20代〜30代の女性にぴったりな“こなれ感”あるカジュアルコーデの完成です。一方、夜の二次会シーンであれば、インナーをシンプルなノースリーブトップスやタイトなワンピースにして、シャツワンピを羽織るスタイルに。ヒールやアクセサリーを合わせることで、ぐっと華やかな印象にシフトできます。 もし、シャツワンピを一枚で着る場合でも、腰にベルトをプラスするだけで体型にメリハリを作れます。ちょっとレザー調のベルトを加えるだけで大人っぽさが増し、同じシャツワンピでもまったく違った表情を楽しめるのが魅力です。
シャツワンピはデザインの違いだけでなく、カラーや素材感によっても印象が大きく変わります。体型をカバーしたいという思いが強い方ほど、濃いめのダークカラーを選んでしまいがちですが、必ずしも暗色だけが正解ではありません。 ポイントは、“透け感”や“光沢感”のある素材を上手に使うこと。柔らかなシフォンや薄手のコットン、リネン混など、軽やかな生地のシャツワンピは、風になびくような動きが生まれ、体型のラインを和らげながら女性らしく演出してくれます。色味もベージュやカーキ、くすみブルー、淡いピンクなど、落ち着いたトーンを選べば、明るさと上品さを両立可能です。 また、ストライプ柄や細かいチェック柄なら、縦ラインを強調してスタイルアップを狙うことができます。一方、あえて大きめの柄を選び、柄のインパクトで視線を分散させるのも手。体のラインよりも柄に目が向くので、気になる部分を自然に隠せる効果があります。
シャツワンピを大人っぽく着こなすためには、小物選びとヘアスタイルの工夫も欠かせません。 同窓会やパーティーの二次会など特別感を出したいシーンでは、華奢なアクセサリーや大ぶりのイヤリングなどで顔まわりを華やかにすると、一気に“お呼ばれ感”が高まります。特に襟付きのシャツワンピを着るときは、イヤリングやピアスが見えやすくなるので、思い切り耳元を飾ってみるのもおすすめ。 バッグはクラッチや小さめショルダーバッグなど、エレガントなものを合わせると、カジュアル寄りのシャツワンピでもパーティーシーンに対応しやすくなります。靴はヒールのパンプスやサンダルを合わせるだけで、一気にフォーマル度がアップ。もし足の疲れが気になるようなら、程よいヒールの高さやクッション性のあるインソールを選びましょう。 ヘアスタイルでは、アップスタイルやハーフアップ、ゆる巻きなど、顔まわりをすっきり見せるものがシャツワンピと相性◎。特に同窓会や二次会の会場は写真を撮る機会も多いので、後ろ姿まで気を抜かずにおしゃれを楽しんでみてください。
「最近少し体型が変わってきたかも…」と感じると、おしゃれを楽しむモチベーションが下がってしまうこともあるかもしれません。しかし、シャツワンピはそんな時期でも無理せず着られて、さらに一枚でキマる頼もしい存在。 ウエストやヒップなど、体のラインを強調したくない部分があったとしても、シルエットや生地選び、レイヤードテクニックで自由にアレンジできるのが嬉しいところです。ボタンを留める数を調整すれば、上半身と下半身で印象を変えることも可能。仮に体重が変動してしまっても、シャツワンピならほどよいゆとりがあるので、着用できなくなるリスクがぐっと下がります。 そのため、クローゼットにお気に入りのシャツワンピが1〜2着あるだけでも、「今日は何を着よう…」と迷ったときの不安を大きく解消できるはず。しかも同窓会や二次会など、多くの人の目に触れる場所でも、しっかり“キレイ見え”を叶えてくれる頼もしさがあるのです。
体型の変化は誰にでも起こりうること。だからこそ、“変化する体型に柔軟に寄り添ってくれる服”を持っておくのが、20代〜30代の女性にとっての賢い選択です。同窓会やパーティーの二次会で「あの人、なんだかキレイになった」と思われるためには、自分が心地よくいられる服を選ぶことが第一。 シャツワンピなら、程よいきちんと感を保ちつつ、シルエットやデザイン次第で何通りもの着こなしが可能。さらにレイヤードや小物合わせでシーンに合わせた変幻自在のコーデを楽しめる優秀アイテムです。もし「最近ちょっと太ったかも…」とか「体型が気になって自信が持てない」という思いがあるなら、ぜひ一度シャツワンピを試してみてください。 同窓会パーティー二次会Labが自信をもっておすすめするシャツワンピスタイルで、不安を吹き飛ばしながらオシャレを楽しみましょう。あなたの新たな魅力を再発見できるかもしれませんよ。